場所
〒079-2403 空知郡南富良野町字幾寅
保健福祉センターみなくる 2F
℡:0167-52-2211
開館時間
月曜日~金曜日 午前8:45~午後5:15
土曜日、日曜日、祝日 午前8:30~午後5:00
休館日
年末年始
利用方法
・ご利用には「図書貸出個人カード」の個人番号が必要です。
・お持ちでない方は、保健福祉課の窓口にお申し出ください。
・借りたい本(一人10冊まで)を選び、本に添付されている図書カードに個人番号などを記入して、所定の箱に投函します。
・返却は、保健福祉センター1階ロビーの返却箱または正面玄関前の返却ポストに投函してください。
図書室からのお知らせ&新刊図書情報
図書室からのお知らせ一覧
令和7年度 新刊情報
令和6年度 新刊情報
蔵書一覧表
南富良野町公民館図書室にて現在配架している蔵書一覧表を作成いたしましたので公開いたします。
一覧表から蔵書検索が可能となっておりますので、下記の使用手順を参考に図書購入リクエスト等にご活用ください。
南富良野町公民館図書室蔵書一覧表(令和7年4月時点)
〇令和7年4月時点の蔵書数:7863冊[一般図書:5077冊(内南富関連蔵書31冊) 絵本・児童書:2786冊]
蔵書検索機能の使用手順
①図書室蔵書一覧表をダウンロードして開く。
②「読み取り専用で開きますか?」→「はい(Y)」を選択する。
③右上の「検索と選択」→「検索(F)」をクリックする。
④表示された検索覧に作者名や蔵書名、出版社名など任意のワードを入力する。
⑤検索覧中央最下段に表示されている「すべてを検索」をクリックする。
⑥作者名や蔵書名など④で入力した検索結果が一覧で表示されます。
・データ1行目のフィルター機能をご活用いただくことで、作者名・蔵書名・出版社名など表示する項目を絞り込むことができます。フィルター内の検索機能からも蔵書検索が可能です。
・セルが複数選択されている場合は検索機能が使用できません。
蔵書一覧表の見方
「K」=寄贈図書(登録番号がKから始まる蔵書)
「J」=児童書・絵本(J726・J913など)
「持禁」=持ち出し禁止図書(主に南富良野町関係蔵書や北海道史、道内市町村の自治体史は持ち出し禁止図書となっております。)
図書購入リクエスト
南富良野町公民館図書室では、令和6年11月よりGoogle formより図書購入リクエストの申込みが可能となり、図書室へ来なくても分館やご自宅などからお好きなタイミングでオンラインで申し込みができるようになりました。
現在図書室に設置しているリクエストBOXもこれまで通りご利用いただけます。
【注意事項】
・書籍名、作者名、出版社、出版年をご記入の上お申し込みください。
・Google formからのリクエストは24時間受け付けております。
・リクエスト冊数の上限はありません。
・リクエスト図書の入荷連絡をご希望の方は、お名前とご連絡先の記入欄がありますので、そちらにご記入ください。
・既存蔵書との重複などでご要望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
【図書購入リクエスト申込みフォーム】←お申し込みはこちらをクリック
廃棄図書リユースコーナーの設置
南富良野町公民館図書室では、配架より一定年月が経過し除籍した書籍を町民の皆様へ無償で譲渡いたします。配架場所は下記の図面の黄塗した箇所となっております。
・リユース対象図書は、リユースコーナーへ配架済の背表紙ラベル(分類番号・登録番号記入)・貸し出しカードの両方が剥がされている除籍済書籍のみです。背表紙ラベル・貸し出しカードが貼付してある未除籍図書の持ち帰りは厳禁です。未除籍図書がリユースコーナーへ紛れている場合は図書室スタッフまでお知らせください。
・リユースコーナー配架後一定期間が経過した除籍済書籍につきましては、新刊図書入れ替え等の際に廃棄いたします。あらかじめご了承ください。
・転売目的での持ち帰りは厳禁です。(配架済みの全ての書籍に「南富良野町公民館図書室印」を押印済です。)
〇図書室蔵書配置図
巡回図書情報
公民館分館の巡回図書について
南富良野町読書活動推進計画
南富良野町読書活動推進計画(第3期計画)
(令和3年3月策定)
その他図書館の利用について
富良野沿線5市町村の図書館を利用することができます。
富良野圏域図書館・図書室の利用について
北海道立図書館インターネット予約貸出サービス
道立図書館の利用について
■教育委員会 0167-52‐2145
■保健福祉センターみなくる 0167-52-2211