千里大学
千里大学

高齢者人材の育成と地域における社会参加活動の促進を目的として、高齢者大学として「千里大学」を開校しています。

 

入学要件

町内に居住する60歳以上で、学習意欲があり、通学可能な方

※令和6年度の入学生募集は終了しました

 

履修年限

4年

 

学習内容・形態

講話・実技・演習・ボランティア活動・クラブ活動の学習などを行い、授業は、毎月第2・4木曜日に行っています

 

開校場所

南富良野町字幾寅 保健福祉センターみなくる

 

令和6年度の活動の様子

授業の様子

〇高齢者の交通安全・防犯教室(R6.4.25)   〇赤平炭鉱遺産見学(R6.5.23)

  

 

〇防災教室 陸上自衛隊旭川駐屯地(R6.6.6) 〇高齢者のための筋力アップ(R6.7.4)

  

 

〇湖水祭り・合唱発表(R6.7.27)      〇パソコン教室(R6.8.22)

  

 

〇宿泊研修 帯広&鹿追(R6.10.18-19)   〇スポーツ&eスポーツ大会(R6.11.7)

  

 

〇めざせ健康寿命の増進(R6.11.21)     〇そば打ち教室(R6.12.5)

  

 

〇スマホ安全教室(R6.12.19)        〇デイサービス・クリスマス会(R6.12.24~25)

  

 

〇書初め&新年の集い(R7.1.9)

  

 

〇ワープロ教室(R7.1.23)         〇おなかの健康と乳酸菌のかかわり(R7.2.6)

  

 

〇運動不足 冬のヨガ教室(R7.2.21)

  

 

〇修了式&大学祭(R7.3.27)

  

  

    

 

 

各クラブ活動の様子

〇歴史クラブ

●令和6年度は映像資料として『NHK映像の世紀バタフライエフェクト』を視聴し、主に第二次世界大戦~ロシアによるウクライナ侵攻まで、近現代における戦争・紛争についての学習を行いました。

 

 

〇防災クラブ

●地質についての座学            ●環境学習

  

●スノーシュー体験

 

〇器楽演奏クラブ

●クラブ活動の時間を利用し、演奏発表に向けての練習を行っています。毎年敬老会やデイサービスのクリスマス会といった町内のイベントに参加し、演奏を披露しています。

  

●敬老会での演奏              ●デイサービス・クリスマス会での演奏

  

 

 

お問い合わせ先
 教育委員会生涯学習係 ℡:(0167)52‐2145